2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

php,ruby,MySQLリファレンスを印刷してみる

Rubyのリファレンスを買おうと思ったら3000円近くしたので買うのをやめる。代わりに、Web上に公開されているリファレンスを印刷して市販の2穴ファイル*1に綴じた。これがべんりべんり。いつでも見られる&書き込める。リファレンスなんて自分の想像力の補完で…

さくらのレンタルサーバでRuby on Railsする

さくらにRubyを入れる (それなりブログ)より。 TELNETでログインしたら telnet hoge.sakura.ne.jp これで自分の$HOMEに自前rubyをインストールするよ cd $HOME/local/src wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.6.tar.gz tar xzf ruby-1.8.6.t…

iPhotoの写真やiTunesのライブラリをNAS上に置いて共有する

Mac

うちには3冊のMacBookがあるけど、iTunesライブラリはバラバラ*1 Apple純正の「音楽を共有」「写真を共有」は、ホストマシンの電源がついていないと不可能。うちみたいなノート主体のネットワークには向いていない 幸いうちにはTime Capsuleがあるから、ここ…

phpMyAdminよりも16倍かっこよくMySQLデータベースをブラウザから管理する

高機能だけど重くてモサいphpMyAdmin、これに取って代わるものはないのかと探していたら見つかった その名も"SQL Buddy"だよ Ajaxを駆使してるから画面遷移が数倍早いし、なによりもかっこいいんだ かっこいいのってけっこう重要 ショートカットも使えるよ …

pearのXML_SerializerをsimpleXMLっぽく使う

XML_Serializerでは、phpで作った連想配列*1をSerializeすればXMLになるんだ array("hoge","hoge","hoge")); //これがXMLにしたい配列だよ $param = array( XML_SERIALIZER_OPTION_INDENT => "\t", XML_SERIALIZER_OPTION_XML_ENCODIN…

Macの便利な開発環境MAMPにpearを入れてみる

写真は超有名なMAMPだよ Mac+Apache+MySQL+PHPの略らしい WindowsではXXAMPにあたるのかな、数分で開発環境を整えてくれるすぐれものパッケージさ MAMPのダウンロードはこちら: living-e AG: MAMP - Mac - Apache - MySQL - PHP さて今回はMAMPにphpの便利…

php+MySQL+jQueryでWebアプリつくるよ日記

Webプログラミングの勉強のためになんかWebアプリ作ってみるよ そのためにさくらのスタンダードサーバ借りたよ お金払ったらがぜんやる気出てきた ついでに受験勉強できるWebアプリがいいな iKnow!かっこいいぜ Ajaxで学習アプリ作ろうかな、そうしよう ライ…